■ RGBとは
Red(赤)、Green(緑)、Blue(青)
三色の頭文字を取ったもので、
色を混ぜれば混ぜるほど
明るい色に変化していきます。
また、色の数値を上げると
白になり、下げると黒になります。
これを 『加法混合、加法混色』
と言います。
主にテレビやモニタ、WEBやデジカメなど
映像表現に使われています。
■ CMYKとは
Cyan(シアン)、Magenta(マゼンタ)、
Yellow(イエロー)の三色に
Key plate(キープレート)≒黒の
頭文字を取ったもの。
※CMYKの『K』はKUROではないょΣ(゚д゚;)
混ぜれば混ぜるほど
暗い色に変化していきます。
主に印刷や写真などに使われています。
■ 注意点
ここで注意しなければならないのが、
RGBとCMYKでは再現できる色の領域が異なるということ。
RGBの方が表現できる領域が広く、
ホームページのヘッダーやバナーなど
WEB上で完結するものはRGBで良いと思います。
しかし、印刷を伴う場合は
RGBでデータを制作しても
入稿の際にCMYKに変換する
必要があります。
RGBに比べCMYKは
表現できる色の範囲が狭いため
RGBでは美しく表現できていたものが
CMYKに変換してイメージと違うものに
なってしまうことはよくあることです。
印刷を前提にデザインする場合は
あらかじめCMYKで制作することを
オススメします。